攻め

テンパイ取らず

結論 ・愚形テンパイ時、5順目までで7種、8順目までで9種以上の良形手変わりがあるときのみ、テンパイ外し ■ほとんど即リーでいい 愚形テンパイを外すのは、5順目までで7種、8順目までで9種以上の良形手変わりと、他の面...
押し引き

押し引きの基本

結論 ・相手リーチに対して、テンパイならだいたい勝負になり、1シャンテンだと形がよくない限り厳しいと覚える・押し引きの判断に重要な情報は、自分のシャンテン数、親か子か、自分の待ち、切る牌の危険度の4つ・2シャンテン以上は基本ベタオ...
押し引き

2件リーチに対して

結論 ・2件リーチに対して攻めるのは厳しく、1シャンテン以上なら素直に降りる・自分がテンパイ時、切る牌が安全牌なら追っかけても良い ■かなり厳しい2件リーチ 2件リーチに対して、自分が良形テンパイで追いかけリーチが成...
押し引き

相手リーチ:自分テンパイ

結論 ・良形テンパイで追いついたら、基本的に全部押していい・自分が子で、形が愚形の場合、無筋を押すのは厳しい ■相手リーチに追いついた 相手リーチに追いついた際の、押し引きの基準について解説します。 基本的には...
押し引き

相手リーチ:自分1シャンテン

結論 ・自分が親の時の感覚は、形がいいなら、無筋でも端の牌ぐらいは切ってもいい・自分が子の時の感覚は、無筋を押さず字牌や筋をおってまわし、まわす中で形がわるくなったら潔くオリる ■悪魔のシャンテン押し 1シャンテン、...
降り

牌の危険度

結論 ・字牌の危険度が順目を増すごとに上がり、13順目以降であれば生牌の翻牌は無筋23と同程度の危険度・5が全ドラの影響で手牌が内側によるため、片筋は外側が安全であり、無筋1と無筋23の危険度の差が大きい ■三麻と四麻の牌...
降り

対ダマテン

結論 ・12順目くらいまでは、基本的にダマテンを意識しなくて問題ない・他チャのリーチや、テンパイ濃厚の鳴き手に対して、危険牌を切ってくる相手には注意 ■ダマテンに対する警戒は低い 三麻はリーチが強く、テンパイしたらリ...
降り

対フーロ

結論 ・ダマテンとは異なり、鳴き手のテンパイ率は高く、危険度B以上の牌は安易に切らない・3フーロでほぼテンパイ。2フーロは6順目以降、1フーロは8順目以降で約50%がテンパイ・アガリを目指している限り、翻牌は絞らず前にでて、鳴かれ...
降り

自分の手が遅い時

結論 ・自分の手が遅い時に意識することは、ダマなどへの無駄な放銃を防ぐ、キー牌を鳴かせない、の2点・6順目以降で3シャンテン以上、12順目以上で2シャンテン以上のとき、上記のことを意識する ■遅い手で巻き返しは困難 ...
攻め

手作りの基本

結論 ・安全牌は持たず、全力で手を広げて1順でも早くテンパイを目指す・早さ>手役であり、手を遅くしてまで染め手などを目指さない・良形テンパイが確定していないうちは、浮き牌を大切にすることが重要 ■スピード優先!手を広げて最...
タイトルとURLをコピーしました